各施設のご予約方法・その他
■アリーナ・剣道場・柔道場

<団体利用予約> ※利用人数10名様以上が団体利用の原則です。
※初めて当館をご利用になる場合は、予約時にその旨を職員にお伝えください。
また、「何の競技を行うのか」「どのような道具を使うのか」もお伝えください。
※競技内容や利用目的によってはご利用・ご予約をお断りする場合があります。
※スポーツ以外の利用については、事前に市民体育館事務室までお問い合わせください。
●市民利用料金の適用は、団体使用においては「団体の代表者及び使用者の過半数が
市民である団体」による使用の場合となります。
(市民とは、市内に在住し、在勤し、又は在学する者をさします。)
●予約方法
施設の利用については、電話・予約システムにて予約を受付ております。
なお、予約システムにて施設利用予約を行う際は、予約システムへの登録が必要となる事から
事前に予約システムの仮登録を行い、市民体育館事務室に本登録変更を申し出てください。
※キャンセルについては、予約システムから行う事が出来ないので、
必ず市民体育館事務室まで、ご連絡ください。
詳しくは下記の利用案内をご確認ください。
「佐倉市施設予約システム利用案内」→
コチラ
「本登録方法・予約スケジュール」→
コチラ
@3ヶ月先の予約受付(スポーツ以外の利用は1ヶ月前より)
団体利用予約については、インターネット抽選となり、利用希望月の3か月前の1日〜7日の間に
利用希望日の申し込みを行い、8日に抽選を実施し、9日〜14日の間で当落を確認し当選した場合は
利用確定処理をお願い致します。
※毎月15日の予約確定日以降にキャンセルした場合は、次回抽選時の当選確率が下がります。
A随時予約
3ヶ月前の16日7時から、利用する1日前の17時までの空いている時間の利用申し込みについては、
予約システムより随時申し込みが可能となります。
B利用時間の延長(1時間延長)
1時間単位での延長予約は、利用日の1週間前から電話にて受付を行います。
●利用時間と利用枠

@1団体につき1コマ2時間を基本とし、1月あたり24コマまで申し込み可能となります。
1日の利用上限はなく、開館時間内の最大12時間まで予約申込できます。
開始時間は、9時~、11時~、13時~、15時~、17時~のいずれかで予約してください。
A利用時間の延長
当初予約時は奇数時間(3時間、5時間など)の予約はできません。
奇数時間での利用を希望される場合は、偶数時間(2時間、4時間など)で予約いただき、
利用日の1週間前より予約した利用時間の前または後ろに1時間追加(延長)を、
市民体育館事務室までご連絡ください。
●利用料金の支払い
利用料金は、利用日の3日前までに窓口でお支払いください。
ただし、現在(2021.12.23より実施)はご利用日当日の支払いも可能となります。
なお、キャンセルの場合は、施設側都合(天災などによる施設破損など)以外の
料金の払い戻しはいたしませんので、キャンセルがでることのないように
十分計画していただいた上で予約してください。
※ご予約いただいていても、選挙や公的行事等により別日に予約の変更をお願いすることが
あります。
なお、変更がきかない場合はやむを得ず予約を取り消すことがありますので、
予めご了承ください。
●利用上の注意
@各競技で使用する器具類は利用者の方々により準備・収納をしていただきます。
ボールやラケットなどは貸し出しをしておりませんので各自でご用意ください
A利用時間には、準備や利用後の後かたずけ・清掃の時間が含まれます。
利用開始時間になってから施設に入場し、準備を行い、使用後は片付けと清掃を
しっかりと終わらせた上で、利用終了時間までに退館してください。
Bバスケットボール利用については、バスケットゴールは重量のある移動式ゴールなるので、
設置や収納には1台につき大人で5人程度は必要です。
C裸足で行う競技(剣道や新体操など)以外の競技利用は、上履き(運動靴)が必要です。
お持ちでない場合はご利用をお断りいたします。
また、スリッパでの競技参加や、下履き(外履き)を上履き(室内履き)として利用することも
認められません。(土足厳禁)
付き添いの方や観覧される方も各自スリッパなどの上履きをお持ちください。
なお、当館では上履きの貸し出しなどはおこなっておりません。
D当館にはゴミ箱はございません。ゴミは各自でお持ち帰りください。
E競技場内での飲食(水分補給のための飲料は除く)は禁止です。
お食事(おやつ含む)は所定の場所(アリーナ観覧席・3Fロビー休憩コーナー)でお願いします。
Fその他、利用については体育館職員の指示に従ってください。
<個人利用>
※利用日の1週間前から予約システム・電話にて予約受付を行います。
※初めて当館をご利用になる場合は、予約時にその旨を職員にお伝えください。
また、「何の競技を行うのか」「どのような道具を使うのか」もお伝えください。
※競技内容や利用目的によってはご利用・ご予約をお断りする場合があります。
※より多くの皆さまにご利用いただくため、スペースに余裕がある場合は
他の利用者にも貸し出すことがありますので、予めご了承ください。
(例:アリーナ半面でバドミントン1面をご利用の場合、
残り3面が空いていますので、その3面を他の利用者に貸し出すことがあります。)
ただし、競技利用上で、共用が困難と判断した場合を除きます。
●利用時間と利用枠

@1コマ2時間とし、開館時間内で上限なしの最大12時間まで予約できます。
開始時間は、空いていれば何時からでもかまいません。
奇数時間(3時間など)の予約も可能です。
●予約の延長
予約後は空いていれば、予約した時間の前または後ろに延長が可能とし、電話にて受付を行います。
●利用料金の支払い
利用料金はご利用日当日に窓口でお支払いください。
メンバーの追加や利用時間延長の際は、都度事務所窓口にて利用料又は延長料をお支払ください
※ご予約いただいていても、選挙や公的行事等により別日に予約の変更をお願いすることが
あります。
なお、変更がきかない場合はやむを得ず予約を取り消すことがありますので、
予めご了承ください。
●利用上の注意
@キャンセルがでることのないように十分計画していただいた上で予約してください。
A各競技で使用する器具類は利用者の方々で準備・収納をしていただきます。
ボールやラケットなどは貸し出しをしておりませんので各自でご用意ください。
※2021.12.22現在 個人でのバスケットボールご利用は床・ゴールの老朽化に伴い
当面の間中止とさせていただきます
B利用時間には、準備や利用後の後かたずけ・清掃の時間も含みます。
利用開始時間になってから施設に入場し、準備を行い、後かたずけと清掃を
しっかりと終わらせた上で、利用終了時間までに退館してください。 C裸足で行う競技(剣道や新体操など)以外の競技利用は、上履き(運動靴)が必要です。
お持ちでない場合はご利用をお断りいたします。
また、スリッパでの競技参加や、下履き(外履き)を上履き(室内履き)として利用することも
認められません。(土足厳禁)
付き添いの方や観覧される方も各自スリッパなどの上履きをお持ちください。
なお、当館では上履きの貸し出しなどはおこなっておりません。
D当館にはゴミ箱はございません。ゴミは各自でお持ち帰りください。
E競技場内での飲食(水分補給のための飲料は除く)は禁止です。
お食事(おやつ含む)は所定の場所(アリーナ観覧席・3Fロビー休憩コーナー)でお願いします。
Fその他、利用については体育館職員の指示に従ってください。
■卓球室
<個人利用のみ>
●予約受付時間(当日予約のみ) ※予約システム未導入
@電話受付け:午前8時30分より(先着順)
A窓口受付け:午前9時より(先着順)
●利用時間と利用枠

@1枠2時間
A2時間以上、及び時間帯枠の変更希望の場合は、午前9時30以降の受付けとなります。
●利用料金は、利用開始前に窓口でお支払ください。
●
裸足やスリッパでのご利用はお断りいたします。
●利用時間には、準備や利用後の後かたずけ・清掃の時間も含みます。
利用開始時間になってから施設に入場し、準備を行い、後かたずけと清掃を
しっかりと終わらせた上で、利用終了時間までに退館してください。
●当館にはゴミ箱はございません。ゴミは各自でお持ち帰りください。
●競技場内での飲食(水分補給のための飲料は除く)は禁止です。
お食事(おやつ含む)は所定の場所(アリーナ観覧席・3Fロビー休憩コーナー)でお願いします。
●その他、利用については体育館職員の指示に従ってください。
■会議室

<団体利用> ※10名様以上の利用に限ります。
※スポーツ関連以外の利用についてはお問合せください。
※「何の目的で使用するのか」「どのような道具を使うのか」をお伝えください。
※利用目的によってはご利用・ご予約をお断りする場合もあります。
●予約方法
施設の利用については、電話・予約システムにて予約を受付ております。
なお、予約システムにて施設利用予約を行う際は、予約システムへの登録が必要となる事から
事前に予約システムの仮登録を行い、市民体育館事務室に本登録変更を申し出てください。
※キャンセルについては、予約システムから行う事が出来ないので、
必ず市民体育館事務室まで、ご連絡ください。
※スポーツ関係以外の会議室利用は、事前に体育館事務室までお問い合わせください。
利用可能な催し事については、予約の空き状況により、ご利用希望日の1ヶ月前からの
予約受付けとなります。
@3ヶ月先の予約受付(スポーツ以外の利用は1ヶ月前より)
団体利用予約については、インターネット抽選となり、利用希望月の3か月前の1日〜7日の間に
利用希望日の申し込みを行い、8日に抽選を実施し、9日〜14日の間で当落を確認し当選した場合は
利用確定処理をお願い致します。
※毎月15日の予約確定日以降にキャンセルした場合は、次回抽選時の当選確率が下がります。
A随時予約
3ヶ月前の16日7時から、利用する1日前の17時までの空いている時間の利用申し込みについては、
予約システムより随時申し込みが可能となります。
B利用時間の延長(1時間延長)
1時間単位での延長予約は、利用日の1週間前から電話にて受付を行います。
●利用時間と利用枠

@1団体につき1コマ2時間を基本とし、1月あたり24コマまで申し込み可能となります。
1日の利用上限はなく、開館時間内の最大12時間まで予約申込できます。
開始時間は、9時~、11時~、13時~、15時~、17時~のいずれかで予約してください。
A利用時間の延長
当初予約時は奇数時間(3時間、5時間など)の予約はできません。
奇数時間での利用を希望される場合は、偶数時間(2時間、4時間など)で予約いただき、
利用日の1週間前より予約した利用時間の前または後ろに1時間追加(延長)を、
市民体育館事務室までご連絡ください。
●利用料金の支払い
利用料金は、利用日の3日前までに窓口でお支払いください。
ただし、現在(2021.12.23より実施)はご利用日当日の支払いも可能となります。
なお、キャンセルの場合は、施設側都合(天災などによる施設破損など)以外の
料金の払い戻しはいたしませんので、キャンセルがでることのないように
十分計画していただいた上で予約してください。
※ご予約いただいていても、選挙や公的行事等により別日に予約の変更をお願いすることが
あります。
なお、変更がきかない場合はやむを得ず予約を取り消すことがありますので、
予めご了承ください。
●利用上の注意
@利用時間には、準備や利用後の後かたずけ・清掃の時間も含みます。
利用開始時間になってから施設に入場し、準備を行い、後かたずけと清掃を
しっかりと終わらせた上で、利用終了時間までに退館してください。
A利用目的によっては運動靴(上履き)をお持ちでなければご利用をお断りする場合があります。
会議で利用される場合でも、スリッパなどは各自でご用意ください。
B当館にはゴミ箱はございません。ゴミは各自でお持ち帰りください。
また、お食事などされた場合、テーブルなどが汚れてしまった際は、
責任をもってお掃除をお願いします。
Cその他、利用については体育館職員の指示に従ってください。
<個人利用>
※利用日の1週間前から予約システム・電話にて予約受付を行います。
※初めて当館をご利用になる場合は、予約時にその旨を職員にお伝えください。
また、「何の競技を行うのか」「どのような道具を使うのか」もお伝えください。
※競技内容や利用目的によってはご利用・ご予約をお断りする場合があります。け
●利用時間と利用枠

@1コマ2時間とし、開館時間内で上限なしの最大12時間まで予約できます。
開始時間は、空いていれば何時からでもかまいません。
奇数時間(3時間など)の予約も可能です。
●予約の延長
予約後は空いていれば、予約した時間の前または後ろに延長が可能とし、電話にて受付を行います。
●利用料金の支払い
利用料金はご利用日当日に窓口でお支払いください。
メンバーの追加や利用時間延長の際は、都度事務所窓口にて利用料又は延長料をお支払ください
※ご予約いただいていても、選挙や公的行事等により別日に予約の変更をお願いすることが
あります。
なお、変更がきかない場合はやむを得ず予約を取り消すことがありますので、
予めご了承ください。
●利用上の注意
@キャンセルがでることのないように十分計画していただいた上で予約してください。
A利用時間には、準備や利用後の後かたずけ・清掃の時間も含みます。
利用開始時間になってから施設に入場し、準備を行い、後かたずけと清掃を
しっかりと終わらせた上で、利用終了時間までに退館してください。
B利用目的によっては運動靴(上履き)をお持ちでなければご利用をお断りする場合があります。
会議で利用される場合でも、スリッパなどは各自でご用意ください。
C当館にはゴミ箱はございません。ゴミは各自でお持ち帰りください。
また、お食事などされた場合、テーブルなどが汚れてしまった際は、
責任をもってお掃除をお願いします。
Dその他、利用については体育館職員の指示に従ってください。
■トレーニング室

●毎月第1・3月木曜日に初心者講習会を開催しております。
これからトレーニングを始めたいという方は是非ご参加ください。
詳細はコチラ
●中学生が利用する際は、保護者の同伴してください。
なお、中学生利用者1名に対して保護者1名の同伴が必要となります。
●
小学生以下のお子様は入室できません。
●
上履き用の運動靴を必ずお持ちください。お持ちでない場合はご利用をお断りします。
また、下履きを上履きとして利用することも認められません。(土足厳禁)
スリッパやサンダルも認められませんので必ず
上履き用の運動靴を別途ご用意ください。
●水分補給のための飲料以外は一切の飲食は禁止です。
●トレーニング室利用の際は消毒用具を貸出しております。
次に利用される方のために、機器や設備が汗などで汚れた場合は清掃・消毒をお願いします。
なお、血液の場合は事務室にご連絡ください。
●トレーニング室は個人の方が複数入室される場所です。
他の利用者に対しての迷惑行為(大声を出す、騒ぐ、所定の場所以外に荷物を置く、
長時間にわたって機器を占有するなど)は禁止です。
迷惑行為が認められた場合は直ちに退出していただく場合があります。
■軽スポーツ用具の貸出

●軽スポーツ用具の貸出を行っております。
貸出している用具については
コチラ をご確認ください
●軽スポーツ用具の利用予約につきましては、電話もしくは窓口にて受付ております。
●軽スポーツ貸出には料金は発生しません。
●利用後には、用具の清掃をお願いしております。ご協力をお願いいたします。
●貸出用具を使用者の責任で破損等をした場合は、現状復旧もしくは弁償となる可能性がございま
すので、予めご了承ください。